ピットフォールにハマらないER診療の勘どころ
[第11回] めまい診療をTiming and Triggerでスッキリ整理! Dangerous diagnosisを見逃すな
連載 徳竹雅之
新年度の第1弾は,みんなのニガテが詰まった「めまい」診療です! 筆者も非常にニガテに感じていた領域で,悩んだ末にたどり着いた診療フローチャート(図)と共に2回に分けてお送りします。本稿のポイントは,「Timing and Trigger」です!
こちらの記事の内容はお役に立ちましたか?
本ページの「役立った!」機能をお使いいただくには
「有料記事の購入」「アクセスコードの登録」などを行い
記事の閲覧権限を得ていただくことが必要です。
※記事により、指定の医療関係者(医師、看護師、コメディカルなど)以外は
お使いいただけない場合もございますのでご了承ください。
この記事の連載「医学界新聞」をフォローしますか?
連載の更新がマイページから確認できます。
この記事の連載「医学界新聞」のフォローを解除しますか?