逆輸出された漢字医学用語 [第2回] 免疫 連載 福武敏夫

 「免疫」は「疫病から免れる」としばしば簡単に解釈されているが,immunityは「公の義務から解放された」という意味のラテン語immunisから生まれたという(木村専太郎『医者も知りたい面白医学英語事典』)。Immunisから派生した語にはcommunityやcommunismなどがある。

 「免疫」がimmunityの訳語として定着しておよそ130年になるが,誰がその訳語を最初に使ったかは必ずしもはっきりしない。『日本国語大辞典』では,国木田独歩が比喩的に使ったことが紹介されている。すなわち,1908年の『病床録』に「恋せざる男女は種痘せざる人の如し……その免疫期間は極めて短し,或は全く無き人あり」と記されている。これは中国の『新華外来詞詞典』(2019)にも日本の最初の用例と示されているが,これは比喩的使用であり,本義的にはもっと早い時期だとも述べられている。

続きはこちら

こちらの記事の内容はお役に立ちましたか?