逆輸出された漢字医学用語 [第4回] 内分泌 連載 福武敏夫

 中国には激素という用語がある。これは日本最大の漢和辞典である『大漢和辞典』(通称「諸橋大漢和」,大修館書店)にはみられないので比較的新しい言葉であり,hormoneの中国語訳である。Hormoneは20世紀になって,セクレチンを抽出したStarling EHによって命名された。ギリシャ語のhormon(促進させるもの)がその語源である。「激」という字は「はげしい」意味に使われることが多いので激素とは怖い感じがするが,同辞典には「はげむ・はげます」の意味も解説されている。一般には「激励」との言葉もあることから,激素は「促進させる素」と理解できる。

続きはこちら

こちらの記事の内容はお役に立ちましたか?