ピットフォールにハマらないER診療の勘どころ [第18回] 高血糖緊急症――DKA(糖尿病性ケトアシドーシス)治療編 連載 徳竹雅之
今回は高血糖緊急症のうち,DKAのマネジメントを解説します。HHS(高浸透圧高血糖症候群)とは似て非なるもので診断の定義が異なるので,当然治療ゴールも異なります。前号に引き続き,時間軸に沿ったアクションプランを基に見ていきましょう(図)1)。
参考文献
1)Diabet Med. 2022[PMID:35224769]
こちらの記事の内容はお役に立ちましたか?
本ページの「役立った!」機能をお使いいただくには
「有料記事の購入」「アクセスコードの登録」などを行い
記事の閲覧権限を得ていただくことが必要です。
※記事により、指定の医療関係者(医師、看護師、コメディカルなど)以外は
お使いいただけない場合もございますのでご了承ください。
この記事の連載「医学界新聞」をフォローしますか?
連載の更新がマイページから確認できます。
この記事の連載「医学界新聞」のフォローを解除しますか?