スライド作成のABC [第8回] ポスター発表の作り方 連載 柿崎真沙子
学会発表には口頭発表とポスター発表があります。口頭発表と同様に,ポスターもパワーポイントなどのスライド作成ソフトを使って作られる方が多いのではないでしょうか。私もポスターの作成にはパワーポイントを使っています。一方で,ポスター発表が口頭発表と異なるのは,スライドを1枚ずつ送りながら話すのではなく,1枚のポスターを前に説明したり質疑に対応したりするという点です。基本的な作り方は共通している部分もありますが,ポスター作りならではの注意点もあります。
こちらの記事の内容はお役に立ちましたか?
本ページの「役立った!」機能をお使いいただくには
「有料記事の購入」「アクセスコードの登録」などを行い
記事の閲覧権限を得ていただくことが必要です。
※記事により、指定の医療関係者(医師、看護師、コメディカルなど)以外は
お使いいただけない場合もございますのでご了承ください。
この記事の連載「医学界新聞」をフォローしますか?
連載の更新がマイページから確認できます。
この記事の連載「医学界新聞」のフォローを解除しますか?