呼吸管理の困りごとについて先輩にあれこれ聞いてみた 対談・座談会 藤澤 美智子,熊城 伶己,門松 咲南,松本 夏奈

ブックマーク登録

 呼吸管理は患者の生命維持に直結する重要な分野です。特に救急や初療の現場では短時間での判断・実践が必要とされることから,人工呼吸器といったデバイスの理解はもとより,「なぜ呼吸管理を行う必要があるのか?」という解剖生理や病態に基づいた知識の獲得が欠かせません。そこで本紙では,呼吸管理にまつわる基本スキルを取り扱う連載「『あせらない』ためのER呼吸管理トレーニング」を来月号より開始します。連載開始に先立ち,今年入職したばかりの研修医である門松氏,松本氏が現場に出て感じた呼吸管理における率直なギモンを,同連載で企画・執筆を務める藤澤氏,熊城氏に聞いてもらいました。

続きはこちら

こちらの記事の内容はお役に立ちましたか?