講師:町田 志樹(SBC東京医療大学 健康科学部 医学教育センター)
解剖学の講義の第4回目は、消化器系の典型題として「胃の解剖」についての問題を解説します。
解剖学ではよく図を参照しながら勉強をしますよね。特に「胃の解剖」はしっかり図を頭に入れて試験に臨むのがよいと町田先生は言います。そのうえで文章で表現されている部位とその位置をしっかり結びつけて覚えていくことが大切となります。テキストに掲載されている図を参照しながら、町田先生の解説動画を見てみましょう。
テキストの詳細は下記URLからご参照いただけます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/113633
【解説する国家試験問題】
・第57回専門基礎分野(2021年度)午前問題57
・第55回専門基礎分野(2019年度)午前問題57
【テキスト参照ページ】
テキストのp.40をご覧ください。
それではさっそく、今回の講義動画を見ていきましょう!
ご視聴後はぜひ、感想や町田塾長への質問をお寄せいただければ幸いです!
<アンケートはこちらから>