第6回 宇都宮ライトレール:ZAP-X

ブックマーク登録

中村 好一(宇都宮市保健所)

 

この連載のお話をいただいた際に,「例えば学会参加のときに,足を伸ばして行って(乗って)みると面白いところというテーマはどうか」といった提案がありました。これは「学会参加のついでの楽しみ」として,連載のサブタイトルにもなっています。そこで今回は筆者の地元の話を紹介したいと思います。

 

■宇都宮の学会で半日時間が空いたとき
「北関東での学会の際には…」と言いたいところですが,群馬・栃木・茨城3県の横の連絡は,自動車以外ではあまりよくありません。鉄道では,両毛線(新前橋-小山)や水戸線(友部-小山)があります。電化されてはいますが,ほとんどが単線で,小山-前橋などは東北本線(宇都宮線)・高崎線の大宮廻りのほうが早いこともあります(東北新幹線・上越新幹線を使うのが最も早いのですが)。高速バスも宇都宮から茨城県庁に行くときに便利なくらいでしょうか注1。というわけで,今回は「宇都宮での学会の際には」という話になります。

 

続きを読むには
無料の会員登録 が必要です。

こちらの記事の内容はお役に立ちましたか?